一般社団法人日本障がい者スイミング協会

Menu

個別支援について

全国・海外からも選ばれている個別支援

だから、安心して運動できます

リラックスした雰囲気の中の個別支援形式で水中運動、療育支援をしています。
カラダの不調がある方も、障害があってもご安心ください。

私達が目指しているのは、その人らしく、将来プール以外の場所でも楽しめる、本当の水泳スキルを身につけていただくことです。

プールで泳げるのに海や川で溺れて命を落とすニュースは後を経ちません。溺れることにつながる原因やきっかけを分析していくと、これは、泳ぐ技術だけを身につけて、安全に水を扱うスキル、ひいては自分の体を知って使いこなす技術を身につけて来なかったことが理由の一つです。

泳ぎに興味が出てきた方や身体障害で通常の泳ぎ方では難しい方には、息が上がらなくて楽になる「あなたにぴったりな泳ぎ方」をお伝えします。
水着を持っていない方やこれからスタートする方も、こちらから始めてみてください。

皆さまのペースに沿った練習で基本の「き」から行います。

個別支援なので、お一人お一人の障害特性や習得しやすさを考え、ヨーロッパのように背泳ぎから習いはじめたりと工夫しています。

4種目(バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロール)だけでなく、アーティスティックスイミング、重度の肢体不自由の方の水泳や、水中ウォーキング、アイチ(立った姿勢で太極拳のように身体を動かす運動)、介助付アクアビクスなど多岐にわたります。

個別支援について

協会の考える個別支援について詳しくはこちら

福祉的なケアや視点が必要になってくる「障害者水泳」の世界のため、
当協会では「個別支援計画」を立てることを重要視しています。

福祉サービスをご利用の方はご存知と思いますが、小グループレッスンでもマンツーマンでも個別支援計画を立て、進捗状況やお子様の健やかな発育を応援するうえで欠かせないものです。

いわゆるスイミングスクールのみの先生方は相談支援専門員ではないため個別支援計画を立てることができなくなってしまいます。

障害者水泳のお教室を探されている皆様には、しっかり相談支援専門員のいる障害者水泳のお教室を選ぶことをお勧めいたします。個別支援計画を立ててもらえますので、日常生活支援とスイミングの相乗効果を叶える支援をご受講いただけるようになります。

日本全国にいらっしゃる当協会主催の障害者水泳指導員養成研修の上級まで進まれた支援員の方々は、個別支援計画について講義を受講しておりますので、安心して水泳教室をご検討いただけたらと思います。

※当協会直轄の水泳教室「アクアマルシェ」の支援員には、世界水泳メダリスト・ジャパンパラリンピック選手の他、福祉従事者と在籍しており、また支援員の半数が障害者手帳所持の支援員となるので、「チームケア」で対応することが叶います。

【主な内容】

水泳や水中運動、アーティスティックスイミング(チーム以外)も個別支援です。
泳ぐためだけではなく、体の発育段階に応じて、体を動かすこと、自分で自分の体をコントロールできること、などを目標にまずは生活支援をいたします。
水中で体の発育を促す運動をしてから、水遊び、水になれるところや水中ウォーキング、水泳、アーティスティックスイミング(旧シンクロナイズドスイミング)など個別の目標に支援していきます。ご姉弟そろって、健常者と障害者のお友達同士でのご参加も叶います。(多くて3名まで。)
例)障害のあるお子さんと障害のないお子さんを、お一人ずつ順番に対応、レベルが近い方はご一緒に対応
ご自身に合った、身体に負荷がからない泳ぎ方が分かります。
体を壊さない泳ぎ方が分かります。
隔週でも体が変わることを実感いただけるので、無理なく練習できます。
(月1回ペースは間が空きすぎてしまい効果がかなり薄れ、場合によってはできたことができなくなるお子さんもいます)
定期的な面談日があるので、ご自身の水泳の基礎を身につけられます。(希望者)
運動習慣をつけられます。

【主に取り入れている療法】

行動療法、認知行動療法、弁証法的行動療法、受容的交流療法、音楽療法、遊戯療法、アドラー心理学、生理心理学、応用行動分析(フリーオペラント法)、呼吸法、ABA、TEACCH、水中リラクゼーション、アクアセラピー、整体法、他多数

福祉的な支援と併せて、多数の心理療法、運動療法を組み合わせた統合的心理療法を取り入れた水中運動支援をしております(世界でも稀です)

毎支援ごとに、統計学を元に分析し、支援方法を見直し、一人ひとりに合わせた支援をしております。

約21,080件以上のデータを元に、日常生活支援と水泳・水中運動のかけ算の効果的な支援方法をご提案しています。

そのため、動きのルールを学ぶ(パターン化に固執して抜け出せない、他の動きとリンクできない、いわゆる「ぶつ切り」と言われる点の支援)のではなく、身体の内側からの感覚に気づき全身をリンクさせるスイミングと、日常生活支援が叶います。

支援員について

当協会は、

①障害者水泳指導員資格(または相当の研修を積み試験に合格した者)の所持

②指導・介助(または介護)の両方の経験を最低5年以上

③支援員一人で研修や講座を開催できる知識レベル

というハイレベルな支援員を採用しております。

中には、

障害福祉業界出身者(介護支援専門員、知的障害者ガイドヘルパー、視覚障害者ガイドヘルパー)、

日常生活会話、水泳手話ができる支援員(手話検定3級2名、2級1名)

点訳のできる支援員(2名)

水中リラクゼーション専門家、

国際資格所持者(保育・水泳・水中運動)、

ジャパンパラリンピック出場パラアスリート、

世界水泳入賞者、

パラリンピック金メダリスト育成者、

マスターズ金メダリスト、

も在籍しております。

継続的に個別支援で水泳や水中運動、パラアーティスティックスイミング教室をしている都内唯一の教室です。福祉的な支援から、試合出場までの引き上げを個別支援で対応致します。

【詳細】

●対象者

☆水泳をはじめてみたい未経験者から経験者まで歓迎いたします
☆事前面談(お電話でさせていただきます)ができる方
プール事情により、現在おむつの取れない方は受付しておりません。

以下のような方も積極的に受け入れています

●日時

●場所

双方の話し合いで決めた場所(オンライン含む。現在、出張はやっておりません)
(活動場所)三鷹市、オンライン

●会員制 会費・特典

会員登録や会員登録に関わる経費は無料です。

協会から営利的な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

会員様になりますと、以下の特典がございます。

①会員様専用サイトから、陸上でのストレッチや、水泳、アーティスティックスイミングにつながるエクササイズの動画など、プールに通う日以外の時にもご参考になる動画を無料でいつでもご覧いただけます。

②支援で使う水泳福祉用具のレンタル料はかかりません。

③記録会や試合にチャレンジできます。初めての方や重度肢体不自由の方もご参加いただけるものもご案内いたします。

④オンラインでの発育や泳ぎにつながるストレッチやエクササイズ、アーティスティックスイミングのランドリル(陸上動作練習)もできます。

⑤水泳教室はテスト形式ではなく、個別支援で目標を達成型です。個別支援計画の目標をクリアーしたら、賞状をお子様にお渡ししています。

水泳に関わる個別支援は登録した方にお知らせしますのでこちらからお問い合わせください。

●おねがい

よくある質問

Q1 どのくらいで上達しますか?

A1 上達の早さは、障害の程度よりも、受講者の方の、水への恐怖心の有無が一番大きく影響します。

学校のカリキュラムに水泳があることから、早い上達を目指される方もいらっしゃいますが、個別性が高いもので、成長過程も様々です。

そのため、上達をスムーズにするために水慣れや発達課題を統合するリラクゼーションやランニングなどの時間を多く提案させていただくなど工夫したカリキュラムで行っております。

水が怖くなく、早い方では1日でクロールが泳げるようになったり、記憶障害がありながら3日ほどで4種目を完成させた方、肢体不自由中度の判定のあるお子さんが隔週ペースのレッスンを1年間通って4種目(バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロール)をマスターされた方がおります。

Q2 親は入水しなければなりませんか?

A2 ご家族の方、ヘルパーさんなどお付き添いの方の入水は任意です。お子様がなれないうちはご一緒に、慣れてきたら母子分離支援にするなどお子様の成長に合わせて変化させることも可能です。

Q3 個別支援とはマンツーマン対応ですか?

A3 お子様の成長に合わせて変化していきます。

慣れないうちや、見守りが必要な重度の方等はマンツーマン対応となりますが、支援員1人につき子ども2人の個別支援もございます。マンツーマンでは得られない、協調性を身につける場やお友達と切磋琢磨してお互いを励まし合ったり、何より相手の気持ちを思いやるなど、同世代や支援員とは違う立場の人との関係性を築いていく大事な経験の場となります。

福祉支援員として、地域で楽しく暮らしている障害のある方の共通点として、地域の方との交流が上手な人や、街を歩けば知り合いに会うような人との信頼関係を築ける人は、長く地域資源を活用しながら生活しています。

マンツーマンでは体験できないことなので、できる人からこのような支援体制も大切に考えています。

もちろん、月に1度からなど少しずつ環境を変化させながら支援していきます。

Q4 聴覚障害があります。手話のできる支援員はいますか。

A4 日本手話のできる支援員がおります。日常会話、および水泳については筆談が必要ないくらいの会話レベルです。(図をかいたりメモで使うなどはあります)

水泳の種目としては、競泳、アーティスティックスイミング、水中ウォーキング等の支援実績があります。曜日が固定されますので詳細はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら(別のウィンドウが立ち上がります)

オンライン個別支援

オンラインを使って、遠方の方にも水泳の楽しさを伝えられる仕組みづくりをしております。

自宅のビニールプールを映して楽しく親子でできる水慣れや、公園のプールでできる水泳、陸上トレーニングやリラクゼーション等をお伝えしています。

さらにはランニングやお料理、靴磨きや家事、フラワーアレンジメントといった生活動作のなかで、発達課題の統合を目指したり、発育を促すことで心身の健康と体力保持を目指す取り組みをしています。

参加条件などは、上記「水中活動における個別支援」と同じです。

ご希望により、更に上を目指す選手クラスの方にもオンラインでアドバイスしております。

<実績>

発達障害児童で発育エクササイズを実践したい方やそのご家族、パラアーティスティックスイミング※のランドリル(陸上曲かけ練習)希望者、マスターズ大会参加者様、大手スイミングスクール指導員様、パラリンピック育成クラス選手様、他多数

※パラアーティスティックスイミング:旧障害者シンクロナイズドスイミング

お問い合わせはこちら(別のウィンドウが立ち上がります)